みなさんこんにちは。


最近、寝苦しい夜が続いていますね。


私は疲れからか微熱が出ていますので、熱中症にならないように気をつけます。
みなさんもこまめな水分補給を忘れずにお願いします。



さて、本日もお知らせがございます。



発売中の鉄道ファン9月号に、連載(2回目)が掲載されています。



記事のタイトルは「首都圏通勤電車ガイド」です。


内容は、通勤電車の列車種別と行先についてがメインです。



前回は「中央線・青梅線・五日市線」でしたが、今回は「山手線」の行先にスポットを当てました。掲載ページは、86~88ページです。



普段は気が付かない意外な行先や発見が載っています。また、全種類を網羅しているため、資料性もありますのでぜひご覧くださいませ。



ほんの少しだけ、誌面の写真を掲載しますね。





鉄道ファン(交友社)公式HP↓↓


http://railf.jp/japan_railfan_magazine/point/665/665-086.html



今回は、おまけに新車カタログがついていますので、かなりお勧めです!

ぜひ一度ご覧くださいね。



また、前回の鉄道ファンのブログ記事に記しましたクイズに、多くのコメントをいただきありがとうございました。

http://ameblo.jp/shie-rail/entry-12174058763.html

写真の列車は、大月発高尾行きです。

多くの方から、列車番号にMがあるから、中央本線列車で大月発。

と、正解や解説のコメントがありました。さすがですね。

その通り、中央本線高尾以遠は、列車番号のローマ字にMが使われます。

東京発大月行も、高尾以遠は、TやHがMに変わるのです。

列車番号一つをとっても、奥が深いですね。



それでは、今月のクイズです。

この行先表示が最初に見られる駅はどこ?




たくさんの正解とコメントをお待ちしてます。




それでは、また近い内にブログを更新しますので

よろしくお願いいたします。






読者登録してね

鉄道ファン 2016年 09 月号 [雑誌]/交友社

Amazon.co.jp